職種別の選考対策
年次:

25年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
No.320738 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ビジネス総合職
ビジネス総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年6月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 1チーム5人、全体で30人 |
参加学生の属性 | 早慶マーチ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際のクライアント例を用いて、ブランド1位を維持するためのPR施策を考えるものだった。スライドが事前に用意されているため、基本はスライドにそってワークを進めた。7時間程度あったが、ワーク量は多かった。前半には個人ワークもあり、後半からグループで取り組んだ。
ワークの具体的な手順
まずは個人ワークでクライアントの商品と競合商品の下調べが行われた。その後グループに分かれてPR施策を考えた。
インターンの感想・注意した点
時間がないため、議論の時間配分を特に意識した。また、役割分担も適宜おこなった。途中で質問タイム(クライアントを想定した社員)があったため、何のために質問するのか目的を明確にした。また、作業や議論においても、目的を明確にして議論を進めた。
懇親会の有無と選考への影響
その後の選考面接に呼ばれるかが決まる
インターン中の参加者や社員との関わり
社員はブレークアウトルームを回る形で見ていた。最後に座談会があり、3人の社員と10分ずつ程度質疑応答ができた。また、GD全体のFBも受けることができた。個人に対するFBは特になかった。
参加者とは簡単な自己紹介とGDのみの関わりであった
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
激務で大変だが、やる気があり明るい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人がやはり多い、落ち着いた人もいる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門
-
広告・マスコミメディックスアカウントプランナー(企画営業職)