職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.22390 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年4月下旬
二次面接
2018年4月下旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 45分ほど |
社員の人数 | 6人程度 |
学生の人数 | 3人(一人欠席) |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
専務や人事部長といった方々で比較的年齢層が高め
会場到着から選考終了までの流れ
会場に着くとすぐに面接会場に案内されて、面接が終わるとそのまま解散。
質問内容
学生時代に頑張ったこと。そのあとは、基本的にESの深掘りである。一次面接と同様、人によって質問されることも質問時間も全く違う。質問をする社員の方も特に決まっている様子はなく、面接中もESを読んでいる社員がほとんどで、適宜気になることがあったらその時に質問するという感じであった。
雰囲気
かなり緊張感のある雰囲気
注意した点・感想
面接では株価についてや学業面での深堀りも十分に想定されるため、会社のこと、自分自身のES関連のことは抜かりなく準備をする必要がある。ESに書いたことで少しでも自信のない部分があるのであれば、面接までにしっかりと不安要素を無くして何が聞かれても良いような状態に持っていけることがベストである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。