職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術職
技術職
No.284006 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1部門あたり10人程度 |
参加学生数 | 1部門当たり10人程度 |
参加学生の属性 | 愛知県の有名国公立大学の大学院生がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は全体での説明会があり、インターン中の目標設定を行った。2日目から4日目は部門ごとにわかれてグループワークを行う。最終日に、各部門での課題とその解決策についての発表会があるので、それに向けて説明を受けたり、資料作りをしたりする。最終日は発表会と、他の部門の参加学生と交流して各自学んだこと...
ワークの具体的な手順
部門の説明を聞き、それに関する課題にグループで取り組む。仕事場の見学等もさせてもらい、最終日の発表に向けて、部門が抱えている課題を探しながら他の課題もこなす必要があった。
インターンの感想・注意した点
最終日に向けて課題を探しながらも、他の課題や小発表の準備もする必要があり、ハードだった。最終日前日はオンライン懇親会があったが、プレゼン資料作りの時間が足らず、懇親会後にグループでオンライン会議をしながら仕上げた。
懇親会の有無と選考への影響
4日目にオンラインで懇親会があった。
インターン参加者には早期選考の案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループの学生とは長い時間を過ごすことになり、密に連絡を取り合った。最終日に他の部門の学生と話す機会もあるので、学生とのかかわりは多いと感じた。また、インターン中に複数人の社員の方とお話する機会があったので、社員とのかかわりも多いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、安定
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、新しいことにも挑戦している
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】