22年卒 技術職
技術職
No.136402 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2021年2月1日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミ・研究室に所属している方は専攻内容のテーマをご記入ください。(50文字程度)
◯◯を導入した◯◯のエネルギー性と◯◯性の評価に関する研究
研究内容について取り組み状況をご記入ください。研究室に未配属の方は、予定について ご記入ください。(300文字程度)
大規模◯◯が頻発している昨今、◯◯時でも普段通りの業務が継続できるまちの構築と評価に関する研究を行っている。◯◯に強い◯◯ を導入したエネルギーシステムは、地域全体のエネルギー性や◯◯性が向上するメリットがある一方で、その価値の定量的な評価をするのは難しいというデメリットがあった。私の研究では...
学生時代に熱心に取り組んだことの中で、最も困難だったことの内容と、それをどのように乗り越えたかご記入ください。(400文字程度)
試合成績が低迷する部活動において、個々の能力を引き出すための調整に尽力し、部の所属◯◯に貢献した。4年間所属した◯◯部は所属◯◯が最下位であり、その原因は特定の部員が得点するワンパターンな戦法にあった。そこで、全員が得点するプレー幅の広いチームを目指した。そのためには、個々の能力を引き出すため...
その経験から学んだことをご記入ください。(200文字程度)
一人一人が役割をもつことで組織のパフォーマンスを最大化できることを学んだ。自身の能力を活かした役割を持つことは、当事者意識につながる。当事者意識により、コミュニケーションが促進され、組織全体を活気づけることができる。また、個々の能力を引き出すには、「傾聴力」で相手に寄り添った解決策を示し、組織...
ご自身のどのような強みを活かして、東邦ガスでどのように活躍したいかご記入ください。(400文字程度)
私は部活動で培った「傾聴力」と「周囲を巻き込む”行動力”」を活かして、10年後、まちづくり事業の中核で活躍したい。まず、研究から得た知識を足がかりに、ガス機器やサービスの営業活動を通して、お客さまの生の声やニーズを最前線でとらえる。その後、より大きなソリューションやシステムを構築し、提供する側...
あなたが社会人として働く上で大切にしたいと考えていることの内容と、その理由をご記入ください。(400文字程度)
どんな困難にもめげず、挑戦し続ける姿勢を大切にしたい。これまで「逆境こそチャンス」の言葉を大切にして、自分の思うようにいかないときこそ、自ら考え、工夫することで自身を成長させてきた。部活動では、他部員との身体能力の差に悩んだ。しかし自身と他部員のプレーを分析し、自身の強みを最大限活かせる機会を...
各質問項目で注意した点
簡潔にかくこと。熱意が伝わること。印象に残るESにすること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。