職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
No.92697 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 貸会議室(東京) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 人事3人、座談会と懇談会で現場社員6人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | 東大、早慶上智 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)事前課題をもとにグループディスカッション→希望する班のみ発表
(2)東邦ガスのSWOT分析→発表
(3)企業理念から逆算して東邦ガスのあるべき姿をディスカッション→発表
(4)キャリアビジョンを考える
(5)座談会
ワークの具体的な手順
基本的にグループワーク、ペアワークを繰り返していく。
社員に積極的に質問すると高評価。
インターンの感想・注意した点
1dayとは思えないほどの充実した内容でした。ここで行ったことはその後の就職活動にもかなり役立ち、最後には社員の方から適切なフィードバックをいただけます。また、懇親会ではお酒を飲みながら、人事の方や現場社員の方がフレンドリーに話してくれました。
懇親会の有無と選考への影響
参加者はリクルーター面談に呼ばれます。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ班の参加者とは1日が非常に長く感じるほどの濃密なグループワークを行うため、ある程度仲良くなれます。社員とは、グループワーク中に気軽に質問でき、懇親会もあったためかなり交流を持つことができたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)