職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
No.75832 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
総合職(プロフェッショナルリーダーコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月〜12月まで(各月1日間のみ計5日間) |
---|---|
実施場所 | 各月によって場所は様々(基本的に知るカフェ) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 京阪神同 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:
・アイスブレイク
・業界の動向および会社概要
・昼食(お弁当支給)
・課題の説明および検討
・懇親会
2日目:
・名古屋本社と工場施設の見学
・懇親会
3日目:
・現場社員との座談会
・チームで自己分析
・1日目の課題の発表
・新しい課題の提示および...
ワークの具体的な手順
・与えられた課題の読み込み
・担当の割り振り
・スケジュール確認
・具体的案のディスカッション
・PPTへの落とし込み
・発表
インターンの感想・注意した点
月に一度しか開催されないが、5ヶ月間という長い期間をとおして、東邦ガスについて理解を深めることが可能でした。また、同じチームメイトのみならず、各スケジュールに懇親会が設けられているため仲を深めることができます。この機会を利用して、就職活動の情報交換をすることをおすすめします。
懇親会の有無と選考への影響
選考への直接の影響はありません。が、お酒が入ってることもあり、選考対策になる情報を得れるかもしれません。
インターン中の参加者や社員との関わり
プレゼンに対して、人事の方だけでなく現場社員の方からもフィードバックを受けることができました。それだけでなく、懇親会が毎回設定されているため、非常に濃密な会話をすることができました。(就職活動の内容やプライベートな質問まで)。人事の方とは全員ラインの交換をします。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しい、名大ばかりのイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しさはなく、非常にカジュアルな印象
名大比率が高い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通上組本店採用 総合職
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通ヤマト運輸総合職
-
インフラ・交通ケイラインロジスティックス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職