24年卒 総合職
総合職
No.220660 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
jekiと接点を持ったものがありましたらご記入ください
なし
広告業界の志望理由とその中でjekiを選ぶ理由
自分の「好き」を通して多くの人の心を動かしたいという想いを実現できると考えたからです。きっかけは、◯◯の広告を駅に掲出したことです。主要駅でもあり、彼女の出演ドラマの舞台でもあった◯◯駅に掲出したことで、駅の利用者やドラマの視聴者からも反響があり、本人のSNSのフォロワーが約1万人増える効果も...
あなたを構成する主な3つの要素
【好き】自分の好きなものに一直線。好奇心も行動力も強いので、少しでも好きだと思ったものには何事にも挑戦します。自分だけではなく、周りの人が好きなものも大切にしています。
【努力】コツコツ努力をするのが得意です。高校3年生の4月には偏差値が◯◯しかありませんでしたが、第一志望であった◯◯大学に...
意図せず最も厳しい環境に置かれた経験とそこでどう過ごしたか
◯◯サークルにおいて、唯一の経験者としてリーダーとなり、全国大会入賞に向けて練習をリードしました。続ける中で練習の進みが遅いことが問題となり、「◯◯」という案を実行しました。視覚的に示すことで初心者でも、正しい動きを容易に把握できるようにしました。また、指摘箇所は次回までに直すことを徹底すると...
学校の勉強以外で学んだことの中で最も人生に役立ったこと
「相手の立場に立って考え、尊重し合うこと」です。
実際にこれを胸に行動し、◯◯を喜ばせた経験があります。コロナで◯◯の声出しが禁止となる中、◯◯が◯◯を一部演出するイベントが開かれました。私は、◯◯として◯◯した経験から、声出しがない◯◯のやり辛さを感じており、◯◯に◯◯しやすい演出を行いた...
人生で最も後悔している行動と、当時の自分と話すことが出来るとしたらなんと声をかけますか?
ホームステイをした時、ホストファミリーとの交流の機会を無駄にしてしまったことです。◯◯のとき、異文化交流を目的に短期間ホームステイをしましたが、語学力に自信がなかった私は、うまく話せずに恥をかいたらどうしようと思い、自分から話しかけられませんでした。しかし、最終日にホストファミリーから「楽しく...
学生時代取り組んだ「課外活動・研究室・ゼミナール」について
ゼミナールでは社会学を総合的に学んでいて、特に日本におけるナショナリズム、移民についての研究をしています。具体的には、アジアからの移民が多く暮らしている多国籍地域である「◯◯」での定期的なフィールドワークを行っています。◯◯籍以外にも、ネパールやインド、中華系の方々も多く住んでおり、日本におい...
趣味、特技、資格
趣味は◯◯のコンサートに参加することです。大学生になってからは地方の公演に参加するようにもなり、初めての場所でもスムーズに行動するためには段取り力が必要であると感じました。この経験から、効率的なスケジュール作成や、宿や交通手段の予約などの段取りを事前に決めておくことが大切だと学びました。業務で...
学生時代に力を入れたこと
カフェでのアルバイトに力を入れ、自分の出した業務改善案が社内で◯◯賞を受賞し、全国約◯◯店舗で導入されました。働く中で、違うサイズのカップの蓋がが混在していて、在庫確認がしづらく、発注ミスが多発するなどの問題が起こりました。私は◯◯のデザイン変更であればコストが抑えられ、すぐに変更ができると考...
自己PR
強みは、「物事を分析して解決策を立案、実行できること」です。
アルバイト先のカフェで新作の売上が伸び悩んでいた際、販売数の可視化が重要だと分析し、「◯◯案」を実施しました。◯◯よう工夫したことで各々が主体的に取り組み、店に一体感が生まれる効果がありました。結果、1ヶ月間で15店舗中最下位だっ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。