職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.374200 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 早慶上理 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
三越伊勢丹とサステナブルを掛け合わせた販売促進を企画するという課題。三越と伊勢丹のどちらで開催するのかをまず考え、両者の特徴を踏まえながら、時事問題や社会問題にも焦点を当ててグループで企画と発表を行った。
ワークの具体的な手順
テーマが提示されたあと、グループワーク。各々調べながら意見をまとめて発表者1人で発表。フィードバック。
インターンの感想・注意した点
ありきたりにならないように、オリジナリティのあるサステナブルとの掛け合わせた販売促進を企画するようにグループで意識した。結果どのグループとも被らなかったが、難しく感じた。多くの意見が飛び交ったため、まとめる時間かあまり無かったのが反省点。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク発表後は社員の方からのフィードバックがある。また、インターンシップ後半には質問会もあるため、社員の方と学生が関わる機会は多く設けられていると思う。グループワーク中のアドバイスなどはなかったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史のある企業のため、ルールやしきたり、歴史を重んじる社風だとイメージしていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しいことにも積極的に挑戦する、守りよりは攻めの姿勢を持った企業であり、イメージとは正反対だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通NAAリテイリング募集終了:販売部
-
小売・流通JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニー
-
小売・流通アトレ総合職
-
小売・流通ヨーク販売職
-
小売・流通ハンズ総合職
-
小売・流通リンク・セオリー・ジャパングローバルリーダー職