職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.283085 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
慶應義塾大学 | 文系
2022年4月
グループディスカッション(GD)
2022年4月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
全員が集められ、ブレイクアウトルームにグループ別に分けられ、開始された。
GDのテーマ・お題
◯◯の日という新たな日を設け、家族が結節するような文化を創出したい。その◯◯を考えよ。
GDの手順
15分間、個人ワークとしてそれぞれがアウトプットを提出したのち、それをグループ全員で共有しながらグループ全体でも一つの案を出し、発表するというもの。発表者は面接官に指名された人が発表していた。その後、質疑応答の時間があった。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
2〜3分だった。
雰囲気
和やかな雰囲気で進んでいったが、これはグループによって異なると思う。面接官は優しく、終始和やかなムードで進行をしてくださった。
注意した点・感想
喋りすぎず、協調生を持って臨んだ。各々の意見を否定することなく、折り合いと妥協の精神を忘れないようにしながら意見を出した。正解ではなく別解という思想が博報堂にはあるため、yes,and〜という答え方を徹底した。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。