職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.271821 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022年4月14日
グループディスカッション(GD)
2022年4月14日
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間30分 |
社員の人数 | 1グループにつき1人 |
学生の人数 | 1グループあたり4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
時間になると接続され、自己紹介→GD→発表→座談会の流れ
GDのテーマ・お題
伏せるように言われているので具体的には言えませんが、ある企業の広告戦略を提示されたフレームワークに基づいて思考するもの。
GDの手順
テーマと人が興味を示すフレームワークを提示され、軽い個人ワークが行われる。その後、4人1班にブレイクアウトルームに分かれ、80分間ディスカッション。ディスカッションはフレームワークに沿って行われた。その後、全体ルームに分かれ、発表。発表者はランダムであてられるため、準備はできない。私の勝手な予...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介。雰囲気は穏やか。面接官も自己紹介を行っていた。
プレゼン時間の有無
1班あたり5分ほど。時間通りに発表できたことはFBで褒められた。
選考官からのフィードバックの有無
全体と個人一人一人にFBされる。
雰囲気
最初は厳かであったが、次第に笑いが出るようになった。
注意した点・感想
博報堂はここが鬼門だと聞いていたため、かなり準備して挑みました。具体的には、広告業界のインターンで学んだ内容を振り返ったり、過去のお題を一人で解いたりしました。しかし、思っていたほどレベルは高くなかった。GD2回目といった人もいたり、レベルはまちまちだった。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア、就活会議
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。