職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 【日本食研】営業職
【日本食研】営業職
No.326654 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 【日本食研】営業職
【日本食研】営業職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で4人ほど |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 様々な大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめにひとりずつ全体で自己紹介をする。その後に会社説明が行われる。
グループワークでは、営業として、日本食研のカレーを模擬商談する。これは、あらかじめ配られたワークシートに沿って理由を交えながら発表するだけである。
ワークの具体的な手順
はじめにグループワークの手順が説明され、その後にグループに分けられる。各班で意見をまとめて全体で発表する。
インターンの感想・注意した点
このインターンシップでは、初めてグループワークの発表者の役割をしたけれど、勇気を出してやって良かったと思う。とても上手とは言えない発表だったが、自分自信の自信やモチベーションアップに繋がったと感じる。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方々との関わりはグループワークの簡単なフィードバックと質疑応答のみだった。最後の質疑応答では、全体でズームのメッセージ機能を使った質問だったので効率が悪いと感じた。また、質問もひとり1つくらいしか出来なかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
焼き肉のタレ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業スタイルはかなり取引先に近い。時には飲食店に出向き、キッチンで一緒に料理をしながら、商品を売り込む。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。