職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職
総合職
No.411953 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 総合職
総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
芝浦工業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 7日間 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 22人 |
参加学生の属性 | 東京大学、同志社大学、早稲田大学、慶應大学、東京工業大学 |
報酬の有無 | 時給2000円 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップの日程は7日間だが、実働は1ヶ月間であり、7日間以外の時間にもメンバーと集まって話し合いやデータ分析を行っていた。前半は過去のデータから新しい戦略の提案、後半はデータセットから新しい技術の開発を行った。
ワークの具体的な手順
課題の提示、グループワーク、発表の3つを2回
インターンの感想・注意した点
純粋に楽しかったです。大量のデータを触れたのはもちろん、普段自分の周りにはいないタイプの、優秀で面白い参加者の皆さんと議論ができたことは、自分の人生の中でも貴重な経験だったと思います。参加してよかったです。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は手の空いた社員さんはみんな参加してくださいました。選考にはインターンシップ中の様子が影響していたと思います。
インターン中の参加者や社員との関わり
それぞれのバックグラウンドが違うため、全員の意見を大切に、お互いが納得するやり方で進めることを意識しました。また、前半と後半でグループメンバーを入れ替えられたり、社員の参加人数も多かったため、多くの人と関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大企業で高学歴が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
面白くて自由度が高い
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。