職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.138237 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 6人ほど |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
アフリカでのガスプラントの製造を契約段階から履行段階まで一連の流れを体感するもの。契約書の作成や大臣プレゼン、英語での書面作成など、かなり幅広く業務を体験した。一日4時間半と短く、オンラインが苦手な私にはありがたかった。
ワークの具体的な手順
4つのワークがあり、一つは準備の時間が3時間ほどあり、その後実際にプレゼンを行う。それ以外の三つはワーク時間が一時間前後で、発表もかなり小さいもの。
インターンの感想・注意した点
それぞれのワークの時間がとても短いのでそれぞれに集中して取り組めた。一方でインプットはかなり多く、また自分たちで業務内容を推測しながらワークを進めていかなければいけないので、理解が速い人ではないと苦労すると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会が毎日最後の30分開催され、質問ができる。若手の方がとても多く、身近に感じるお話は多く聞けた一方、年次の高い方の話を聞く機会はなかったため、これから住友商事がどう変革していきたいのかについての話が推測ベースでしか聞けなかったのは少し残念である。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実な方が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
誠実な人が多いイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社丸紅【総合職(グローバルコース)】オープン採用