![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.32993 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月26日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
ゼミで専攻している内容
定量調査と定性調査を組み合わせた混合研究法を用いて、◯◯が欲している情報と、ラジオが提供している情報との間にギャップがないかを調査しています。昨今問題となっている情報格差の解決の糸口となることが研究の目的です。今後はラジオ局へのアンケートや◯◯の方へのインタビューの分析を経て、論文執筆をしたい...
大学時代に打ち込んだこと その1
◯◯演奏会での舞台転換の効率化
大学二年次、母校◯◯部のステージマネージャーを務めた際、舞台転換を行うOBが例年よりも少ないという課題に対して、譜面台の変更とOBへの指示の具体化を行った結果、転換に要する時間を短縮出来ました。ここから一人の力を最大化させる環境づくりの重要性を学びました。
大学時代に打ち込んだこと その2
◯◯に猛反対する親の説得
大学一年次、◯◯語力向上のために◯◯を希望したものの、親から治安を理由に反対されました。そこで現地の情報を集めて冊子を作り、親にプレゼンテーションをした結果、不安解消かつ熱意も伝わり、◯◯の許可を得られました。ここから目標達成には強い意志が不可欠だと感じました。
会社で実現したいことと理由
【日本食レストランのヨーロッパ展開】
シンガポールのEat At Sevenのように、ヨーロッパでも日本食を広めたいです。なぜなら、大学時代1か月間◯◯で生活する中で、日本という国の知名度がヨーロッパでは低いと気づいたからです。そこで、まずは食を通して日本について知ってほしいと考えました。貴...
社会人になったあなたが自分だけのルールを作るとしたらどんなルール
【挑戦や変化を恐れない】
学生時代、自ら高い目標を設定し、挑戦することで成長してきましたが、社会人になると利害関係に囲まれて変化を恐れるようになるかもしれません。だからこそ、意識的に新しいことへの挑戦心を忘れずにいる必要があると考えました。
各質問項目で注意した点
制限字数がそこまで多くなかったので、質問に簡潔に答えること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社TOKYO BASE総合職
-
商社エフ・ディ・シィ・フレンズ販売職
-
商社富士フイルムイメージングシステムズ技術系
-
商社コネクシオ販売職
-
商社センコーアドバンス総合職