職種別の選考対策
年次:
21年卒 デジタルマーケター ※職種別採用に変更
デジタルマーケター ※職種別採用に変更
No.77818 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 デジタルマーケター ※職種別採用に変更
デジタルマーケター ※職種別採用に変更
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
明治大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 電通デジタル本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で二人 |
参加学生数 | 40人くらい |
参加学生の属性 | 東大京大、早慶、March、地方の大学も結構いた |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ交通費が出ていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マーケティングの上流工程、下流工程業務を体験する二つのワークに取り組んだ。各チーム6人で、男女が一対一になるうように編成されていた。ワーク開始前に、ワークについて詳しい説明がされた。一つ目の上流工程のみ、社員の方、他の班に向けて模造紙を使った5分ほどのプレゼンがあった。他者よりも業務についてし...
ワークの具体的な手順
ワーク説明→ワーク(一つ目)→お昼休憩→ワーク(一つ目)→プレゼン→フィードバック→休憩→ワーク(二つ目)→フィードバック→終了
インターンの感想・注意した点
ワークに使用する資料の量がとても多く、内容も業務に近いもので難易度は高かった。しかしマーケティング業務についての理解を深めることができ、実りあるワークだったと思う。また、マーケティング業務・ワークについて詳しい説明やフィードバックを行なってくれてとても良かった。
参考にした書籍・WEBサイト
ONECAREER、就活会議
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は早期選考の案内をすると言われた。
インターン参加者への特別イベントの招待もある。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者は様々な場所から来ている人が多いせいか、活発に交流が行われていた。お昼休憩の時もフランクに話すことができる雰囲気だった。フィードバックの際に社員の方に質問する機会が設けらていて、終了後も質問OKと質問しやすい環境だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目な感じ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ベンチャーぽい。
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職
-
広告・マスコミプライムクロス(野村不動産×セプテーニHD)総合職