職種別の選考対策
年次:

17年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
No.2363 インターン / インターンシップの体験談
17年卒 【総合職(グローバルコース)】オープン採用
【総合職(グローバルコース)】オープン採用
17年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月22日〜26日 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム(5人)あたり3〜4人 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 留学、体育会、起業 |
交通費補助の有無 | 交通費(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
50人が5つの部署に配属され、そこから更に5人のチームに分けられる。各チームによって業務内容はそれぞれ、現場視察などができるチームもある。最終的には全チームが重役の前で新規ビジネス提案をする。日程は非常にハードでインターン生は皆毎日睡眠不足気味だった。ただそれは強制されているものではなく、イン...
ワークの具体的な手順
営業の社員さんから事業説明を受け、その後現場を見学に行く。
見学から得たものを活かしつつ新規ビジネスを考案していく。
インターンの感想・注意した点
本社のオフィスで営業の方々と同じフロアで5日間を過ごすことが出来たので、商社で働く具体的なイメージができた。新規ビジネス提案というワークも商社に入ってからの仕事の正に疑似体験で、非常に学びが多かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は常に人事の方が付き添ってくださっていた。営業の社員の方々とお話する機会も非常に多く、会社の雰囲気を感じるのには申し分なかった。毎日の昼食は営業の方とご一緒でき、夜に懇親会をすることもあった。インターン生が滞在する研修施設には毎晩社員の方が数名泊まりに来られ、ゆっくりお話を伺う機会...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
一人に任せられる仕事が多い。(マイナスのイメージで)
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんが仕事を楽しんでしていて、やらされている感がない。裁量権が大きい。社員さん同士が非常に仲がいい。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
商社住友商事プロフェッショナル職