職種別の選考対策
年次:
23年卒 PRコンサルタント
PRコンサルタント
No.204520 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 PRコンサルタント
PRコンサルタント
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
法政大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 45人程度 |
参加学生の属性 | GMARCH以上の文系大学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にベクトルが他企業から依頼された事例についてグループで考え、新しいPRのアイデアを出すというものでした。全部で3回のワークがあり、2,3回目は全体に向けてプレゼン、2回目は社員さんからのフィードバックがありました。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→PRについてのインプット(講義の時間)→グループワーク1→グループワーク2→プレゼン、フィードバック→グループワーク3→プレゼン→今後の流れ等について
インターンの感想・注意した点
PRについての講義の部分は他の企業と比べてもかなり参考になるものでした。インターン自体は長く、同じメンバーで何度もグループワークを行うため、最初にメンバーと打ち解けられると楽にスムーズにワークに取り組めると感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、5人グループにわけられ、その人たちと主に会話をするという感じでした。社員さんと直接やりとりをしたのは、ワークのフィードバックのときで、それまでは基本的にはワーク中に関与してくることはありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
PRの中でもかなり自由な社風の印象でした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員さんが自分の興味のある分野の仕事を担当している、などの話を聞き、最初の印象と合っていると感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。