職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.275621 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
京都大学大学院 | 理系
2021年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2021年8月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
アイスブレイクの後、GD、発表し、学生時代に力を入れたことを各自聞き終了
GDのテーマ・お題
経営人材に必要なもの
GDの手順
事前にお題が与えられていたので、それぞれが考えてきたものを発表していき、経営人材に必要なものを挙げていった。その後前提確認と定義づけを行い、挙げられてもので十分か再考し、それぞれをいくつかの判断軸で精査し選抜したものをまとめて終了。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介程度
プレゼン時間の有無
代表が発表
選考官からの質疑応答の有無
発表後、学生時代に力を入れたことを問われた。
雰囲気
自己主張の強い人が一部いた。
注意した点・感想
自己主張が強い人がいたとしても臆せずに自分のキャラクターを発揮しながら、議論を修正する立ち回りをした。まだ就活生全体がGDに慣れていない時期だからこそ、前のめりになってしまいがちだが、落ち着いた姿勢を見せることが評価につながったのでは。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。