職種別の選考対策
年次:
20年卒 事務系 ※現在募集なし
事務系 ※現在募集なし
No.57832 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系 ※現在募集なし
事務系 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 阪急電鉄本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 1チーム5人の30人 |
参加学生の属性 | 京阪神中心、一部は早慶や他地域の旧帝 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
阪急阪神ホールディングスが関西で圧倒的ナンバー1の沿線になるための施策を立案せよ。チームは会社側が指定。初日と2日目の午前はチーム名決めや施設見学の感想共有などの簡単なグループワーク、施設は駅、甲子園、商業施設を見学。他の時間は課題のグループワークを行った。
ワークの具体的な手順
SWOT分析や実際のIRなどを基に施策を立案した。
インターンの感想・注意した点
圧倒的に時間が足りないため、中途半端な提案になってしまう班が多かった。普段から阪急阪神ホールディングスの経営状況や関西地域の経済について深く見識を広めておくことでスムーズにグループワークに入れる。また、確実に本選考につながっているため、素の自分を出しつつ優秀な人材とアピールすることが重要である。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会は最終日にあった。本選考においてかなり優遇を得られる。
インターン中の参加者や社員との関わり
自分の班の学生だけでなく、他の班の学生とも必然的に仲良くなる。社員さんとはその後のフォローアップインターンシップでも顔を合わせることになり、名前と顔を覚えていただけた。社員さんとはかなり深い話をすることで自分の人となりを伝えることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
私鉄の雄
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
私鉄の雄、圧倒的プライド、梅田のドン
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ロジスティード総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)