職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合職
総合職
No.25110 本選考 / 二次面接の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年6月
二次面接
2018年6月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 90分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年次が高い社員が3人
会場到着から選考終了までの流れ
面接官が質問を投げかけ、端の学生から順に答えていく
質問内容
自己紹介
志望動機
部活の中での失敗・反省
研究について
何で理系院生なのに商社?
研究内容と異なることでも大丈夫なの?
伊藤忠のどういう部分を変えていきたい?
意外と学生時代頑張ったことに関しては突っ込んで聞かれなかったな、という印象。
雰囲気
笑いもあり、フランク
注意した点・感想
簡潔に、かつ淡白になり過ぎないよう。常に面接官の目を見て話し、面接官が興味を持って聞いてくれているようなら長めに、あまり聞いていないなら短めに切り上げる。隣の学生は長々と話していた上に、質問の意図とはズレた回答をしており、評価は良くなかったように想う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。