職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.22690 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
東京大学 | 文系
2018年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2018年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
待合室に通され、6人ずつ呼ばれる。
GDのテーマ・お題
たばこ税を1000円以上に増税すべきか、否か。
GDの手順
賛成反対に分かれ、10分程度で議論を組み立て、互いに主張し合う。あとはフリーディスカッション。特に手順等はない。最初の10分をいかに使うかが重要。反対側を指定され、後攻だったので、相手の主張を意識した主張になっていることを重視した。ロジカルに主張することも大切。
雰囲気
メンバーにもよる。自分の時は殺伐とはせず、楽しい雰囲気で進められた。
注意した点・感想
論点をずらさないように意識した。今何を話し合う時間で、何を主張し合わなければならないのか、をそろえて有益な議論をすることを意識した。できる限り実体験ベースに沿った話や、机上の空論にしないようにすることも意識した。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。