職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 陸上職技術系
陸上職技術系
No.76055 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 陸上職技術系
陸上職技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
北海道大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 経営体感ボードゲーム |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人前後 |
参加学生の属性 | 関関同立〜旧帝まで幅広かった |
交通費補助の有無 | 上限1万まで支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
6人ほどのチームで、経営体感ゲームに取り組みました。陸上職職員として、どの船を動かしどの船を動かさないのか、という意思決定を体験するゲームでした。チーム対抗戦で、最終的に利益を最もあげたチームが勝ちです。
ワークの具体的な手順
景気動向を予測して、赤字が出ないように航路を選択していく。
インターンの感想・注意した点
短い時間でチームで意思決定をしなければいけないので、その点は難しかった。全体的にどのチームも、明るくてコミュニケーション力の高い学生が多かった様子で、ギスギスした雰囲気のチームはなく、全体としても楽しい雰囲気でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに社員がつくわけではなく、社員2人が巡回しています。全てのワークが終わると座談会に移行しますが、その時に現場社員が三人ほど加わるので、人事以外の社員さんともお話しする機会は設けられています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
商社と同様、体育会系で華やかなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
貨物を載せてもらえるよう、メーカーや商社にお願いをする立場なので、物流の中では業界としての地位が低いと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職