職種別の選考対策
年次:
25年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.360340 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
早稲田大学 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 7月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究内容の要約と具体的な内容(150字)
◯◯の◯◯解析とその数値計算、さらに惑◯◯機への応用に向けたシミュレーションを行っている。構造の最適化や、深層学習を用いたロボットの経路最適化を行う。
自身の研究成果、または学業成果(400字)
サークルで、◯◯を有する◯◯の製作を行い、コンテストにおいて◯チーム中◯位入賞を果たしました。また、展示会に製作した機体を展示し、多くの方に注目していただきました。この経験から、◯◯についてより詳細に学びたいと思いました。◯◯は、少ない材料で大きな構造をとり、あらかじめ応力を加えることで張力と...
CASE時代に活かせると考える、自分自身が学んだ知識、身に着けたスキル(200字)
サークル活動でCADをもちいた 機体設計を行い、研究室配属後はデータ解析や機械学習について学んでいます。CADとデータ解析の経験から、車体のCAD上での設計や、CAE解析などに活かせると考えています。また、機械学習のスキルは、深層学習を用いた自動運転車の開発に活かせると考えています。さらにこれ...
希望したコースの経験で得たいこと、それを自身の近い将来にどのように反映させたいか(200字)
自動車の設計や安全性能の試験を行う上で、実際に注意していることを知りたいです。その理由として、サークル活動で行っているロボットの設計と、お客様に提供する自動車の設計とでは、安全性の基準や品質などが異なっていると私は考えております。実際の設計や性能実験を知ることで、社会人になった際に自動車の設計...
各質問項目で注意した点
研究内容については端的にわかりやすく述べることを意識した。
この投稿は9人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D