職種別の選考対策
年次:
25年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
No.249067 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
25年卒 R&D(開発・研究)
R&D(開発・研究)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ
◯◯を用いた低比速度◯◯の損失低減
研究内容もしくは、現在取り組まれている学業の内容について記入ください
◯◯の回転力を用いる◯◯は、インフラ設備などで幅広く利用されている.しかし、◯◯の特性を表す「比速度」が低い領域では、効率は著しく低下する.
そこで私は、シミュレーションを用いて◯◯内部の流れを解析し、適切な◯◯形状を検討・改善することで、低比速度◯◯の損失低減を目指している.
研究/学業の取り組み・成果について記入ください
私が研究活動において最も力を入れて取り組んだ点は、「解析妥当性の検証」である.
前任者の研究では、実験値と解析値の比較を行う際に◯◯のみを解析していたが、揚程の値が一致せず解析条件の見直しが必要であった.そこで私は、◯◯出口以降で流体が混ざり合うことによって発生する混合損失の推定が重要である...
これからのCASE時代に活かせると考える、自分自身が学んだ知識・身に着けたスキルについて記入下さい
CASEの「E(Electric)」が示す電気自動車の開発には、高性能・高品質なバッテリーの開発が求められる.
その中で、バッテリー自体の安全性の向上は重要な課題である.このようなバッテリーの安全性評価において、私が研究活動を通して培ったシミュレーションに関する技術は、バッテリーの発火に直結...
希望したコースの経験で得たいこと、それを自身の近い将来(エンジニア像)にどう反映させたいか記入ください
最先端技術の社会実装を手がける貴社の技術者から「モノづくり」のプロセスや思考力を学びたい.
現在の研究では、効率などの「製品の性能」にのみ重点を置き、使用者への配慮や要望といった「相手意識に立つモノづくり」ができていないと感じる.
顧客が求める価値を多角的に検討する貴社の製品開発への取り組...
この投稿は6人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D