職種別の選考対策
年次:
25年卒 行政職
行政職
No.398495 本選考 / 3次面接の体験談
25年卒 行政職
行政職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
3次面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年6月下旬
3次面接
2024年6月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 府のHPに番号掲載 |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
2次面接の時よりは年次が高い印象
会場到着から選考終了までの流れ
待機室に集合→番号を呼ばれるので面接室の前に移動→前の人が出てから自分で2分計って入室→面接
質問内容
質問)大学での研究内容、学生団体での取り組み、リーダーとして引っ張っていく方が好きか縁の下の力持ちとして支える方が好きか、人生の挫折経験、地元ではなく、大阪府を選んだ理由は何か
回答)話を盛らず自分自身の経験を素直に述べることを意識した。また、地元ではないため、大阪府を選んだ理由については、...
雰囲気
終始和やかで、2次面接で緊張していたこともあり、3次面接の方が優しかったように思う。また、考えてきたことをロボットのように述べるのではなく、「~もあると思うんですが」という様に少し口語になってしまってでも、自分本来の話し方(もちろん最低限面接のマナーは守った上で)で話すことを意識した。そうする...
注意した点・感想
人物重視と政策重視の2回面接があるとワンキャリアで見ていたので、政策重視の方については、特にほぼ全ての分野の政策を把握し、その上できれいごとばかりではない自分なりの対策を考えてお話することができるように対策した。しかし、実際には私の時は、30分の面接が1回のみであり、そこまで政策についても突っ...
参考にした書籍・WEBサイト
大阪府公式HP
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職