職種別の選考対策
年次:
25年卒 行政職
行政職
No.404278 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 行政職
行政職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年6月
グループディスカッション(GD)
2024年6月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
大会場で大人数が同じ時間帯に集められます。6人程度のグループにわかれて実施しました。話し合いと発表の後は解散です。
GDのテーマ・お題
フードテック活用の推進について
GDの手順
自己紹介の時間がとられた後、話し合いと模造紙の作成時間がまとめて取られます。完成した模造紙をグループごとに前に張り出して発表します。発表に立つ人数は自由に決めることが出来ます。代表2名のところもあれば全員のところもあります。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
5分程度だったかと思います。
選考官からのフィードバックの有無
会場にいた職員が発表を見て投票を行います。順位付けしかされません。
雰囲気
各グループで異なると思いますが、他のグループとの境目もない広い会場なので話しやすいです。発表を見ていても模造紙の書き方や本当に自由で、各グループの色が出ているように思います。
注意した点・感想
今まで経験したGWよりも人数が多かったので、他の人が話している時に遮らないようにすることや、最終的にまとまりがないようなことにならないように注意しました。
模造紙作成の時間が足りず中途半端だったり、発表の練習が出来ずに終わりましたが、情報量の多い模造紙を作っておいたことでその場でそれぞれが対...
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員横浜市役所事務
-
公務員・団体職員奈良県庁心理判定員
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員横浜地方検察庁(横浜地検)一般職