職種別の選考対策
年次:
25年卒 行政職
行政職
No.399948 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 行政職
行政職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
京都教育大学大学院 | 理系
2024年6月中旬
グループディスカッション(GD)
2024年6月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 80分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 7人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | ホームページに掲載 |
会場到着から選考終了までの流れ
グループごとに前は呼ばれ、会場へ移動したのち、それぞれのグループで自己紹介を行う。
その後テーマが書かれた紙が配布され、読む時間をとったのち、スタート。
GDを終えると各自解散。
GDのテーマ・お題
近年、世界的な人口増加等による食料需要の増大やSDGsへの関心の高まりを背景に、環境負荷の低減など「食」に関する様々な社会課題への対応が必要とされています。こうしたなか、多様な食の需要に対応するため、様々なタンパク資源を活用し、持続可能な食料供給を実現する手段として、代替タンパク質や昆虫食など...
GDの手順
それぞれのグループに2人、監督官がつき、その2人が自己紹介したのち、受験生7名が1人ずつ呼ばれ、それぞれ着席する。
受験生はアルファベットのAからGまで割り振られ、試験中はそのアルファベットで呼称する。
その後テーマの紙が配られ、それを読んだのちGDスタート。
テーマにそってそれぞれのグ...
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単な自己紹介など
プレゼン時間の有無
GDで各グループの考えや意見を模造紙にまとめて、5分ほど前で発表する。
雰囲気
全体の取りまとめの方がとても優しく、なごやかな雰囲気で進めていたため、肩苦しくなく、リラックスした雰囲気だった。
注意した点・感想
他人の意見は、絶対に否定はしない。しかしながら同意しているばかりでは、何も目立たないため、あなたの意見には、おおかた賛成だがこの点についてはもう少し議論する余地があるのではないか、この点を付け加えるともっと良くなるのではないかなど、自分の意見も添えて話すようにしていた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員国立研究開発法人(理化学研究所)事務系総合職
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職