職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務系
事務系
No.226283 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5〜10人ほど |
参加学生数 | 国内営業コースは11人、全体で60〜70人ほど |
参加学生の属性 | March以上、学生時代に取り組んだことは様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目と2日目で、ホンダのフィロソフィーや部署、働き方に関する講義と、それに付随したかんたんなワークを行った。
3日目は、半日ほどかけて、グループワークを行い、その発表とFBを行った。その後はコースごとで懇親会を行った。
ワークの具体的な手順
1日目と2日目は、20分ほどのワークが数回あった。
3日目は国内営業コースで2グループに分かれてワークを行った。
インターンの感想・注意した点
ホンダのフィロソフィーや社風にマッチングしているかどうかが、非常に重要視される。ワークの中では局所的なものにとらわれず、本質的に重要なものは何かを常に意識しながらワークを進める必要がある。
また、ただいっぱい発言をすればいいわけでなく、ちゃんと他の人の意見を柔軟に取り入れながらワークを進めな...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんも比較的議論に入ってくる。ただ、他の企業みたいに学生のファシリテーションや、議論の修正をおこなうというより、一緒にアイデアを出し合うみたいなスタンスで参加している。
また、座談会等で社員さんと話す機会はふんだんにある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的で、体育会系の社風
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
お互い遠慮することなく、積極的に議論することが求められている社風(体育会系の雰囲気は全然感じない)
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー川崎重工業技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカー三井化学技術系