職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系
事務系
No.224085 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 10人以上 |
参加学生数 | 80名 |
参加学生の属性 | March以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全部で3日間ある中、3回にわたってワークを行った。その中で最後のワークが一番重いものであり、今回のインターンの肝となるものであった。内容としては新規事業立案であった。自動車についての知識がなくとも、一般常識や自分が今まで車に対して感じた思いなどを語ることができれば良いので、自動車に詳しくないか...
ワークの具体的な手順
お題の提示→社員が見ている中でひたすら議論→中間発表→再び議論→最終発表
インターンの感想・注意した点
3日間連続であったため、ホンダについて非常に学ぶことができた。また、ワークを何度もやったためメンバーとは非常に仲良くなり、和気藹々とワークを進めることができた。学生だけでワークをしている際に社員の方が良いアイデアや考え方をご教授してくださるので、非常に勉強となるインターンであった。
インターン中の参加者や社員との関わり
様々な部署の社員の話を聞くときは国内営業参加者全員で、ワークをするときには参加者を2つのグループに分けてワークをするというものであった。社員との関わりとしては、メンターとして各グループに2人ついていてくれたので、いつでも相談できるという形であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い思いを持った人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱い思いを持った人が多い、面倒見がいい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。