25年卒 事務職
事務職
No.261014 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
研究内容(400文字)
国際取引法の実務使用が主となる。文献や条文を読み込み、論を組み立て、大会に出場して実務に近い場で仲裁や交渉を行う。三年春、ウィーンにてVis International Commercial Arbitration Mootという国際商事取引の大会に出場した。この大会は2人1組で架空の企業の代...
研究において苦労した点、工夫した点(400字)
交渉コンペでは、チームリーダーに抜擢されたことが苦労した点である。所属するサークルの練習が週3(1日3時間)あり、週6(1日5時間)で行っていたゼミの活動に半分ほどしか参加できない中でのチームのリーダー抜擢だった。チームリーダーには、チームの運営だけでなく、全メンバーが担当しているパートをすべ...
これまでに最も力を入れて取り組んできたことについて、具体的に教えて下さい(400字)
私が学生時代に最も力を入れたことは◯◯大学◯◯での活動だ。付人係チーフとして力を入れ、課題を解決してきた。付人係とはVIPの対応をする部署で、多くのVIPがいらっしゃる当サークルにとって欠かせないが、特定の人が多くの仕事をしていること、そして下級生の教育体制が整っていないという二点の課題からく...
これまでにチーム・仲間と協力し取り組んだことについて、具体的に教えて下さい(400字)
交渉コンペで昨年度より順位を上げるということを目標として取り組んでいた。所属ゼミは交渉部門があまり強くない点が最大の課題であったため、交渉部門に活動時間の大半を割いた。交渉練習を始めたての頃は、自分たちの利益ばかりを求めすぎて両社のメリットの最大化という交渉の肝をなかなか実践できていなかった。...
身近な人からどのような人だと言われるか、その理由を教えて下さい。どんな人か(30字)理由(150字)
【充実してる人】
サークル、学業(ゼミ)、遊び(旅行など)、どれに対しても全力で、何かのせいで何かをあきらめるということをしないから。常に自分のしたいことややるべきことに全力を注いでいる
仕事をする上で大切にしたい価値観や求める働き方、職場風土(200字)
上下関係に囚われ、自由に意見を言えないと、革新的なモノづくりはできないと考えているため、忌憚のない意見交換ができる風通しの良い風土を求める。また、仕事をする上で大切にしたい価値観として、常に社会に貢献するという意識を持つべきである。働くということは社会に貢献することであり、この本質を忘れてしま...
トヨタでやりたいこと、それにつながる強み、能力、経験(300字)
私は貴社で、地球温暖化に拍車をかけるのではなく、地球温暖化を食い止める一端を担いたい。ゼミで学んだ国際取引法の知識、交渉コンペでの実務に近い経験、ドイツ在住経験などを活かすことができる。国際取引法の知識と実務に近い交渉経験は、海外営業や渉外の仕事に活きると考えている。ドイツ在住経験から、環境問...
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント