職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.38774 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2017/08 |
---|---|
実施場所 | 三軒茶屋 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 一チーム6名ほど、8グループ |
参加学生数 | 50弱 |
参加学生の属性 | 特になし。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の説明を聞いて、意見を出しあう。
会社の研修期間でやっていることを体験する。
会社の仕事内容の説明を受けて、自身のライフプラン表を作成する。
最終日に全体を通しての発表をしてインターンシップは終了。
ワークの具体的な手順
説明を聞く→グループで話し合う→発表
インターンの感想・注意した点
社員の評価が次のインターンシップの参加の有無。早期選考においての特別優遇措置の有無に直結してくる。特段眠くなる内容ばかりなので、ひたすら一生懸命聞いていれば評価は上がる。なぜなら、周りが寝ているから。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とは講義を受けているとき以外は、特に関わりはなかった。熱心にアピールをしている学生もいたが、インターンシップでの結果がすべて。媚売りも大切だが講義内でどれだけ社員とかかわれるかだとおもう。昼飯も特に話さず。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ただの保険会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
宗教じみている保険会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融日本郵政グループ(日本郵政・日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険)総合職(日本郵政・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)
-
金融三菱UFJニコス総合職(全国型)
-
金融ニッセイアセットマネジメント総合職
-
金融AIGグループ損害サービス部門(保険金支払い担当)
-
金融SOMPOひまわり生命保険基幹職
-
金融大樹生命保険総合職(総合コース)