![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 ビジネスコース
ビジネスコース
No.3339 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 全体で4人(人事3人、メディア関連部署社員1名) |
参加学生数 | 20名程度 |
参加学生の属性 | MARCHが多かった |
交通費補助の有無 | 都内在住でも実費分支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・雑誌の広告の分析(モエシャンドン・ソバソーダ・プレミアムモルツ):1日目〜2日目(2日目の午前に発表)
・「ニトリ銀座店」に外国人観光客を呼び込むメディアプランニング:2日目〜4日目(4日目午前に発表)
ワークの具体的な手順
社員からのプレゼンを聞き、その後は各チームでプレゼン準備。
クライアントに提案することを想定し、パワーポイントを使用したり、実際のメディア利用状況等の情報を盛り込みながらプレゼンを作成し、最終日に社員7〜8名の前でプレゼン。(3日目の午前に社員が各チームに配属され、助けてくれる)
インターンの感想・注意した点
いかにより実際の業務を雰囲気を感じとるか。
社員から普段の話を引き出すか。
インターネット広告について深く知ることができるので、この業界に興味があるのであれば、チャレンジする価値はあると思う。また、社員が一人一人ちゃんと見てくれている。
懇親会の有無と選考への影響
インターン最終日に懇親会あり。
また、冬(1月)にウィンターミーティングあり。この時に、選考が有利に進むフローについて説明される。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者間、社員とも和やかな雰囲気で関わることができる。最終日の懇親会では皆で飲みながらご飯を食べて、社員とも仲良くなることができる。参加者間では、インターン終了後にも数回飲み会を開催するくらい親睦を深めることができる。
インターン後の交流の内容
1月に懇親会がある。(メディア広告の現状説明・立食パーティー)
インターン参加による優遇
早期選考あり。
テストセンター・ES提出、2回の面接という特別フロー。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターネット広告と聞いていたので、ベンチャー色が強いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターネット広告を扱う会社の中でも非常に規模が大きいため、そこまでベンチャー色は強くない。しかし、社員は比較的若く、仲が良い印象。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。