職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.85516 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系
技術系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年9月上旬~2019年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 北浜オフィス |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 100人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 有名私立大学の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
調達についての基本知識と工場見学を行った。その後、部に1人で配属され、その中の4つの課を2日間ずつ体験させてもらった。そこで業務内容の説明や会議に参加した。最終日に、持ち時間10分で成果発表を行った。
ワークの具体的な手順
調達の役割の理解。会議の前に、どのような戦略でいくのかの説明を受け、会議で実際に交渉しているところを体験した。それらを通して、各課の役割を理解する形となっていた。
インターンの感想・注意した点
多くの人と関わる機会が多いため、萎縮せず積極的に会話を行った。成果発表についても、評価されることが事前にわかっていたので、複数人の社員さんに発表資料を見せ、コメントをもらうことで完成度を高めるようにした。
懇親会の有無と選考への影響
2月にジョブマッチングの案内がきた。
インターン中の参加者や社員との関わり
調達部門のインターンシップ生4人は、工場見学を一緒に行ったため、交流ができた。成果発表も4人を対象に行われた。昼食時は、社員さんが近隣の飲食店へ連れて行ってくれて、働き方などを聞く機会が多く与えられた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
伝統があり、体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
フリーアドレスを取り入れているなどはしているが、毎日綱領を読み上げるなど、古い社風も残っていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系