職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
No.203537 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(鉄道土木・建築コース)
総合職(鉄道土木・建築コース)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 工事現場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 三日間 |
参加社員数 | 2~4人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 土木・建築専攻 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最寄り駅の改修工事について。最寄り駅の課題を考え、それを解決するための駅舎工事絵を提案するという内容だった。個人ワークでインターンシップの日程外での作業が必要で大変だったが、とてもためになる個人ワークだった。
ワークの具体的な手順
課題の発表→個人作業→プレゼン・質疑応答→フィードバック
インターンの感想・注意した点
対面での開催ということもあり、会社の社風や雰囲気を肌で感じることが出来てよかった。また、現場見学が多く日程に組み込まれており、鉄道土木の具体的な業務内容について理解を深めることが出来たかなと思っている。
懇親会の有無と選考への影響
後日、社員の方との座談会があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ担当の方が若手の方だったため、かなり踏み込んだ質問もすることが出来た。社員の方もインターンシップ参加者の質問にざっくばらんに答えていただいたおかげで、かなり鉄道業界に対する理解を深めることが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは特になかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホームで気さくな雰囲気。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)
-
インフラ・交通西武鉄道総合職 ※現在募集なし