職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 事務系
事務系
No.99430 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 事務系
事務系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月初旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の貸し会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 50名弱 |
参加学生の属性 | 国立大学、MARCH以上の私立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費を規定内支給(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
基本的な業界の説明とその中でもJXTGエネルギーの立ち位置や役割などを講義形式で学んだ後、実際の仕事の流れをマクロ的に模したゲーミングをグループに分かれて行う。二日目には社員の方々との座談会が行われる。
ワークの具体的な手順
一日目 講義→ゲーミングの説明→ゲーミング→昼食→ゲーミング→懇親会
二日目 座談会
インターンの感想・注意した点
石油業界の流れは、石油に関わったことがなければなかなか分からない部分が多いと思います。どのような流れを経て我々の手元に届くのか、そこにはどんな仕事があるのか、そういったことを知ることが出来たのは大きな収穫であった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがあるので、同じチームになった12名の方々とは仲良くなれます。そして一日目の終わりに懇親会があるので、それなりの人と交流することが出来ます。社員の方々もフランクに接してくれるので、質問もしやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラという事もあり、堅い人が多いイメージであった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
私服で仕事をしているなど、フランクで風通しの良い会社であった。働いている人も温厚な人が多い印象。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)