職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.344645 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3名 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
食品業界の役割・現状について
商品の付加価値について(NB・PB商品の価値やメリット・デメリットについて)
バイヤー体験ワーク
小売業界の特徴・現状について(業種や収益構造について)
エリアマネージャー体験ワーク
ワークの具体的な手順
体験ワーク以外は採用担当者のお話を聞く講義形式で、体験ワークはグループワークでした。
インターンの感想・注意した点
なるべく発言をすることや他者の話をよく聞くことを心掛けました。
また、感想としては、小売業界や成城石井について、そして他のインターンシップでは学ぶことのできなかった企業の収益構造について学ぶことができたため、非常に有意義な時間だったと考えています。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップの参加者とは、グループワークの時間に沢山はなすことができ、2日間開催されていたため仲が良くなりました。
また、社員の方ともグループワークや座談会などで沢山お話をすることができ、成城石井で働くことのイメージが少しできました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
食への強いこだわりがある人が多い。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンシップ前と変わりませんでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通エービーシー・マート(ABC-MART)総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職