職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.282970 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大崎本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 25人ほど |
参加学生の属性 | MARCH以上 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目では営業・プロジェクトマネージャー・設計・調達などそれぞれの役職を担い、チームで協力して受注を目指す。顧客のニーズのヒアリングから始まり、資機材の選定、設備のレイアウトの検討、設備模型の作成、コストの計算、顧客へのプレゼン、入札の流れで行われた。
2日目では、プロジェクト受注後の調達業...
ワークの具体的な手順
1日目は14:15〜19:00、2日目は10:00〜19:00というスケジュールであり、ほとんどがワークの時間だった。
インターンの感想・注意した点
時間が限られているためにグループで役割を分担する必要があることや細かいところほどよく注意して読み込むこと、正解のないものへのアプローチの難しさを感じました。見積書や財務諸表、資材機械購買基本約款など、初めて聞く・見るものばかりであったため、メンバーと協力して進めていくことも大変であると感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
4人1グループとなり参加学生と関わる。社員とはワーク中に質問していないのにも関わらず、一言アドバイスをくれるなどの関わりがありました。発表後にはそれぞれの班にフィードバックをしてくださり、最後には座談会が開かれました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイト
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。