![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.256681 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2022年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(東京) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2~3人 |
参加学生数 | 自分のタームでは7人 |
参加学生の属性 | 旧帝大クラスの理系院生がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費は会社規定額支給、宿泊先は会社が手配 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
海洋構造物の設計を行った。会社独自のソフトを用いて構造設計を行っていった。学生それぞれで成立する構造を設計し、経済性指標を算出した後、経済性指標がより小さくなるように部材や構造を変化させていって経済性指標が小さくなるように設計していった。また、最終日には成果発表会があり、インターン中に実施した...
ワークの具体的な手順
社員の方々から基本事項や条件設定の説明があった後、実際に構造設計に進んでいった。まずは初期条件を満たすような構造を自分で設計した。その後、経済性指標が少しでも小さくなるように構造を変更したり、部材の変更を行ったりした。
インターンの感想・注意した点
開発されているプログラムを用いて解析を行う経験がなかったため、プログラムの扱い方に苦労した。とにかくわからない点はすぐ社員の方に質問をして、速やかに疑問の解消をすることを意識していった。また、毎日部門の方からフィードバックがあったのが良かった。
懇親会の有無と選考への影響
5日間中3日間、人事や部門の社員、部門の部長クラスの社員の方々とのオンライン飲み会や対面での飲み会があった。選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生同士では、実習中は同じテーマの学生としかつながりはなかったが、実習時間以外では、宿泊先が同じだったこともあり、参加学生全員と密につながることができた。また、毎日社員の方々と昼食を食べる機会があり、毎日違う社員の方々と昼食を食べる機会を設けてくださったため、多くの社員の方々と交流することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
会社のスローガンのように情熱をもって仕事に取り組まれている方が多いイメージ。また、土木業界ということもあり、かなり忙しいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーションが活発な雰囲気で、情熱を持って仕事に取り組まれている社員が多い。忙しい時期は忙しいが、その分休みが確保されている。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。