職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.14638 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東京外国語大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月6日~8日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社、鹿島工場 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 人事社員2人、最終日は各グループ2人のメンター |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 国立大学11人、早慶4人。海外経験者が約10人。体育会は自分ひとり。 |
交通費補助の有無 | 交通費、昼食 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日
・自己紹介
・会社理解の説明
・採用リーダーの講演
・社員との交流
・素材メーカーのビジネスを体感するワーク
・AGCの技術を展示したラボえを見学
・新規事業立案ワークの説明
2日目(鹿島工場)
・工場見学
・社員との交流
3日目
・新規事業立案ワーク
ワークの具体的な手順
【1】3グループ対抗で売り上げを競うワーク
【2】3グループで新規事業を立案し、プレゼン。
インターンの感想・注意した点
当初は秋の2日間へエントリーしたが、特別枠として冬に案内された。おかげで少人数の枠に入れてもらえた。そのため、みな距離が近く仲良くなれた。学歴も驚くほど採用を意識している大学ばかりなので、みな優秀。刺激になった。
注意した点は、自分の強みを全開に出していった。グループ内の雰囲気を盛り上げたり...
懇親会の有無と選考への影響
採用リーダーがはっきりと「このインターンは早く優秀な学生と出会って、採用に繋げたい」と言っていたので、確実に影響あり。実際に、去年の参加者は一次選考免除の特権があったと聞いた。ワーク中のメンターも常に観察しているので、評価されている。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加人数が少ない分、かなり親しくなれた。社員もフランクな雰囲気なので話しかけやすい。仕事の話から、プライベートの話までかなり聞くことができた。交流会では、様々な年次の社員が来るので、よりAGC旭硝子の社風が分かる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
裁量権があるは口だけじゃない。今回のインターンシップも若手人事社員がすべて一人でこなしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系