職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術職
技術職
No.84638 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月26日~9月13日 |
---|---|
実施場所 | テーマにあった事業所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3週間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 理系が多かった |
交通費補助の有無 | 移動にかかった交通費、昼食代(1日1000円) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今動いているプロジェクトの中の一部を社員さんに助けていただきながら行った。具体的には、クライアントの社内システムの構築の中の一部を行った。3週間の中で3日間は、本社へ行き、他のテーマの学生と意見や感想を言い合った。
ワークの具体的な手順
初日にICTで応募した学生が集まり企業の説明や、事業所の場所や、事務的な説明があった。
2日目からは各々の事業所で実務を行う。
最終日には、全員で集まり、実務の感想や発表を行った。
インターンの感想・注意した点
実際の業務を体験できるので、働くということのイメージをつかむことが出来た。しかし、事業所によっては、担当の社員さんが準備しておらず、何もやらない時間が多かったという意見も上がった。社員さんがそばにいるため質問がしやすい環境ではあるが、忙しい時は手が回らないため、自分で何をやrべきか考える必要がある。
懇親会の有無と選考への影響
インターン最終日や事業所で歓迎会や懇親会があった。
歓迎会はやってくれと指示されているらしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
職場の方と関わる。職場では自分から積極的に聞きたいことを聞くことが出来るが忙しい時は聞きづらい。インターン参加者とは全体で3日間関わる。他の職場の感想を聞くこともできるので、企業の実態を理解することが出来ると考える。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
おとなしいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りおとなしかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系