職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系コース
事務系コース
No.342887 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系コース
事務系コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 正確には分からない。色んな大学から参加しているようだった。 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インドでのコールドチェーンの新規事業を考えてください。1チーム6人の編成。ダイキン工業が事前にワークの進め方を決めてくれているので、それに沿って行う。プレゼンテーションは全体に向かって行う。学生から質疑応答があるのが特徴。
ワークの具体的な手順
まずはダイキンのコールドチェーン事業について知る。その後インドについての地理的、宗教的なことについて調べ、実際の新規事業のあイデアを考える。発表資料をつくって発表に臨む。
インターンの感想・注意した点
事前のダイキンのコールドチェーン事業についての課題をしっかり取り組み、理解し遠くようにした。時間が基本的に少ないので、ある程度のことは割り切ってワークを進めなくてはいけないので、時間配分に注意して行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方がワーク中にずっとついてくれる。質問があった時は適時聞くことが出来る。他の参加者とのかかわりはワーク中は同じ班のメンバー以外ほとんどないが、発表後に学生から質疑応答がなされる。班員で役割を決めることはなく、全員で協力してワークを進めた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
空気価値を提供するなど、社会貢献に対する意識が高い企業だと思っていた。社員の方に対しては面接やグループディスカッションでのかかわりから優しい方が多いと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターシップの参加前と同じように印象は変わらなかった。社会貢献性の高い企業であり、学生の質問に真摯に対応してくれるなど、優しい社員の方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーコーセーものづくり総合職(研究開発職)
-
メーカー森永乳業【N社員コース】技術系(研究開発、生産技術・エンジニアリング、酪農)
-
メーカーアストラゼネカR&D職
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員