職種別の選考対策
年次:
20年卒 B職(総合職)
B職(総合職)
No.57680 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 B職(総合職)
B職(総合職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪市内の貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 阪神、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
学生が4グループに分かれて、商社の仕事体験ワークを行う。1つのグループが一つの商社として活動し、潜在的な顧客の発掘・ニーズの引き出し・契約交渉などをこなしていく。
その後、社員によるパネルディスカッションや質疑応答なども行う。
ワークの具体的な手順
前提となる資料を読み込み、その後は顧客の情報収集をしていく。
インターンの感想・注意した点
社員は、これはゲームではなく本物の営業だと豪語していたが、完全に道筋の定められたゲームであった。確かに、潜在的なニーズを引き出してから契約に繋げた瞬間は多少のやりがいはあったが、それ以上に得るものはなく、商社への志望度が上がるわけでもなかった。
懇親会の有無と選考への影響
二日目の夜に懇親会が開かれる。選考への影響は不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じグループになった学生とは仲良くなれるが、1日目と2日目でチームメンバーのシャッフルがなされる。そのため、多くの学生と浅く広く話す機会がある。
インターンシップに外部講師として招かれていた人が常に横柄な態度ではあったが、懇親会では人事の社員と飲みながらフランクに話す機会があり、会社のことを...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
専門商社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
総合商社の子分
和気藹々とした社風だが、頭のきれる賢い人はいない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。