職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 BPグループ(総合職)
BPグループ(総合職)
No.298244 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 BPグループ(総合職)
BPグループ(総合職)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人ほど |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 京阪神、体育会系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
既存製品であるブリキ缶の新たな活用方法及び販売促進施策の考案と発表。
発展途上国における開発事例を基にした新たな開発施策の考案と発表。
鉄鋼業界を取り巻く環境から、次の潮流を考えるようなワーク。全てグループディスカッションであった。
ワークの具体的な手順
全てのワークが個人で考える時間→グループディスカッションの時間であった
インターンの感想・注意した点
特に学生を評価しているという感じは見受けられなかった。インターン参加者のみの早期選考に参加後全員が案内されており、参加する意義がそれだけでも大いにあったと感じられた。また、お土産としてグループワークで用いたブリキ缶をプレゼントしてくれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
他の参加者と話し合って方向性を定めていくため、コミュニケーション能力が必須となる。
社員の方とはあまり話をする機会がなかったが、みな穏やかな印象を受けた。座談会でお話した社員の方が情熱をもって話されており、印象的だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目・堅い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
オフィスカジュアルであり、コミュニケーションが活発
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。