職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務系
事務系
No.312159 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 体育会、早慶、国立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
渡された資料をもとに、ある会社に導入する素材を決めるワーク。2社分行った。何度か相手先の会社、自社の技術職の方と話し合いを行い、最終的にいくらでどのくらいの数を発注するのかを決め、会社の上司、責任者役の方にプレゼンしました。
ワークの具体的な手順
資料の読み込み→話す内容の確認(相手先企業、自社の技術職の方共に)→商談、話し合いの繰り返し(3回程度)→最終プレゼン→利益の計算
この流れを2回
インターンの感想・注意した点
ワークを2回行い、さらにその後に座談会があったので、かなり時間が長かったように感じる。しかし、実践に近い形式でワークを行うことができたため、実際に化学メーカーの営業職で働くとどのような流れになるのかが理解することができました。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者は全員、早期選考に案内される。
また、希望者は社員の方と一対一でお話しする社員訪問の機会をいただくことができる。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり関わる機会がありました。特に、ワークは他のメンバーと協力しながら行う形であったため、コミュニケーションをとることは必須でした。しかし、他のチームの方とは関わる機会はありませんでした。社員の方々とはワーク、座談会を通して関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱血
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
熱血、個性的な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。