職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.365956 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
この体験談を見ていた方向けに
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
求人・イベントを探す
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、支社、研究所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 関関同立、地方国公立 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目~3日目で行った商談同伴や研究所見学を通じて獲得した知見を活かしながら、社会課題にアプローチする新規事業の提案を行う。4日目と5日目がグループワークに充てられた時間で、最後に10分程度のプレゼンテーションを行い、優勝チームを決定する。
ワークの具体的な手順
課題の特定と分析→ソリューションの発散と収束→ソリューションの具体化
インターンの感想・注意した点
自由度がかなり高いグループワークであり、チームメイトの意見をまとめることに苦労した。社会に与える影響力の大きさと、実現性の高さのバランスを取ることが難しかった。その中でも、チーム方針をしっかりとぶらさないように話し合いを進めた。
懇親会の有無と選考への影響
後日、オンラインで行われた。選考への影響はない。
インターン中の参加者や社員との関わり
商談に同行したり、研究所の見学を行うことで、営業職と技術職の両者の社員とコミュニケーションを取ることができた。人事の方もグループワーク時には常にアドバイスを頂ける距離感で、社員の方との距離は比較的近いと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらずパッションが強い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。