職種別の選考対策
年次:

19年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
No.30322 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合コース(総合職)
総合コース(総合職)
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
11月初旬
グループディスカッション(GD)
11月初旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 8 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、企業説明会を行ってからグループディスカッションをしました。そのあと、営業社員への質問会が開催されました。グループディスカッションまでは簡単に自己紹介をしました。
GDのテーマ・お題
各テーブルでテーマが異なる。
エネルギー、産業機械、食品などにテーマが分かれていた。
「関西の野菜販売店の拡販戦略を考えろ。」
GDの手順
それぞれがカードを配られ、その配られたカードは他人に口頭以外で伝えることはできない。そして、情報をまとめて、考えられる手段を考察。利益までを加味しなければいけなかったので時間が厳しかった。また、最後にプレゼンがある。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
簡単に大学名と名前。
プレゼン時間の有無
三分以内にビジネスモデルを簡潔に発表。
雰囲気
時間が無かったのでグループディスカッション中は全員必死に情報をまとめ、話し合いました。特に流れを壊すような人はおらず、チームとしてすごいやりやすい上、楽しかったです。
注意した点・感想
商社機能を理解している方が有利だと感じました。トレード以外にも投資をして回収することを理解している人が発言回数が多い上、社員からも評価されている模様だった。また、話さない子もいたので、話を振って情報を得るように努めることが大切であった。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。