職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
No.288250 インターン / エントリーシートの体験談
24年卒 職員(総合系[限定なし])
職員(総合系[限定なし])
24年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 1月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
学生時代に最も力を入れた取り組みについて、最も力を入れたと考える理由・活動期間・役割などを明確にしながら、具体的に答えてください。(400字)
◯◯の参加者を増やす取り組みの中で下級生との◯◯役として貢献したことだ。理由としては、これまで経験したことのない役割で目標の達成に寄与したからである。当初、気軽に参加できるオンラインでの開催だった為、例年の倍の参加者を集めることを目標に掲げた。しかし、同級生と下級生の間には活動に対する明らかな...
あなたが就職活動以外で悩んで決めたことについて、悩んだ点や決めるにあたって大切にしたことなどを含めて、具体的に答えてください。(200字)
◯◯進学の際の進路選択だ。当時、進学先を推薦の頂いた私立校か勉強と部活動を両立できる公立校かを決断する必要があった。学力を向上させて自力で◯◯に進学し、長年低迷していた◯◯部の強化に貢献したいと考え、公立校を選択した。結果、大学進学の際は第一志望に合格し、さらに、◯◯部の◯◯年ぶりのベスト◯◯...
今はまだ流通・登場していないが、10年後には世の中の当たり前となっていたらなと思う商品・サービス(保険に限らず)について、その内容と理由を自由に記載してください。(400字)
視力低下を防ぐ目薬である。現在、私たちの身の回りにはスマートフォンやタブレット、PCなど多くの電子機器が存在しており、それらの使用に伴う若年層の視力低下が深刻な社会問題となっている。加えて、10年後はさらにデジタル化が進み、これまで以上に若者の視力低下を引き起こしやすい環境が形成されていると考...
各質問項目で注意した点
簡潔にわかりやすく
この投稿は13人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融日本政策金融公庫地域総合職
-
金融大和アセットマネジメント総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融明治安田生命保険法人総合営業職(地域型)