職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
No.233616 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 職員(総合系[地域限定])
職員(総合系[地域限定])
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 0.5日間 |
参加社員数 | 全体で5名ほど |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
保険金サービス部門で行われる過失割合の決定のため、少しずついただくヒントをもとに順序立てて行った。チーム人数は6人ほどであった。証言情報や地図、判例タイムズなどを用いて、過失割合を求め、その根拠を説明した。
ワークの具体的な手順
チームのメンバーを3つに分けて異なる情報が与えられ、情報の信憑性を考えながら過失割合を特定して行った。
インターンの感想・注意した点
特にない。しかし、他社のインターンシップで似たようなワークを経験している人が何名かいたため、チーム内で差が出ないようい注意を行いながら進めた。しっかりとチーム内で情報共有する必要があるワークだったため、雰囲気づくりには注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークを行うため、参加者との関わりは多かった。しかし、全体の中で人事の方は数人しかいなかったため、社員の方と関わる機会は少なかった。最後に社員座談会を設けていただいたため、そこでは関わることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で誠実なイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友カード基幹職(オープンコース)
-
金融JPX(日本取引所グループ)スタッフ職(GSコース)
-
金融SMBC信託銀行総合職
-
金融三井住友DSアセットマネジメント総合職
-
金融京都銀行銀行業務全般
-
金融日本政策金融公庫地域総合職