20年卒 総合職※他職種へ分割
総合職※他職種へ分割
No.42067 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 8月24日~8月26日 |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、早慶 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ)、宿泊場所支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目から3日目の朝までグループワークが行われる。課題は4つの事業領域から選べ、私の班はデーティング事業領域。事業の内容をつめるのはもちろん、広告や、収支計算まで行う。発表スライドテンプレートがあり、それに沿ってワークを進める感じ。3日目の昼に発表があり、講評がある。毎日1時間ほど社員からの会...
ワークの具体的な手順
初めに考える事業領域を班で決める。なんでもいいとのことなので興味のある事業領域にした。その後、フレームワークでよくあるように、現状分析、課題の発見、解決策、新規事業の中身をつめる、収支、広め方、ファーストユーザーの獲得方法など大きいところから決めて、発表に近づくにつれて細部を考える流れ。
インターンの感想・注意した点
ベンチャー企業であるので、会社の雰囲気もかなりゆるく、楽しもうという気概が感じられた。しかし、ワークが煮詰まってくると、メンター社員の方も切羽詰まってきたような雰囲気でかなりワークに参加してくださる。かなり必死になって考えた割には、最後の発表にただ間に合わせた感じで、出来上がったものは大したも...
懇親会の有無と選考への影響
本選考の面接に続く。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は基本的にワークで同じチームの学生としかしゃべらない。社員もメンターの2人しかしゃべらない。最終日発表を終えてからは、かなり長い時間フィードバックの時間が設けられており、そこでメンターとはしっかり話せる。また、待ち時間も他の社員が声をかけてくださったり、最終日夜にディナーもある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人がたくさんいる。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
少数の活躍している人は頭のきれる人だが、あまり前に出てこない社員に関してはそこまで思考力を感じなかった。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。