職種別の選考対策
年次:

18年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.9360 本選考 / OB訪問の体験談
18年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
18年卒
OB訪問
>
本選考
京都大学大学院 | 理系
OB訪問
連絡の仕方 | 学内メーリス |
---|---|
訪問人数 | 8人程度? |
質問内容
個別に時間を取って面談的な会ではなく、学内の希望者(十数人程度)と社員の方々が一部屋に集まって、4グループ程度に別れてざっくばらんにお話を聞く会だった。社員の方にそれぞれの部門の説明を受けて、軽いアピールを受けた。自分の場合はここで駅機械の方に面白さをアピールされ、その路に進もうと決心した。
注意した点・感想
社員の方も朗らかな感じで、面談形式でもなく企業に興味を持って貰う最初の導入のような会だったので、特に対策やそのようなことはしなかった。企業の雰囲気として話しやすい方が多いので、その雰囲気に合わせることで気に入って貰えるといいかもしれない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)